女川にある鈴屋に11時集合と言う事でしたが、一番乗りでの到着でした。
そこでグランドスカルピンにお世話になり2ダイブしました。
伊豆で見る生物とは全く違う生物。
水温14度と言う冷たい海でしたが興奮して寒さを感じないとても面白い海でした。
クチバシカジカ、ダンゴウオ、ナメフウセンウオ等々、北の生物が中心でデジカメのバッテリーがなくなってしまうほど撮影にも没頭してしまいました。
その前日、近隣では初雪だったそうです。
このダイビングの後、山形から一緒に潜るために女川に来てくれた友人に多賀城の宿泊ホテルまで送って貰いました。
ホテルキャッスル多賀城634号室にお世話になりました。
そしてその翌日は多賀城で高校生相手の仕事をしました。
高校生は利府の生徒ですので影響は少なかったとは思いますが・・・・。
この時お世話になった方々の安否が心配です。
その多賀城での夜にホテル近隣の焼肉店で夕食を食べたような記憶がありますが定かではありません。
兎に角寒い夜だった記憶はあります。
と、言う事で或る寒い夜の事を今日のBLOGネタにしたいと思います。


霙交じりの寒い或る日。増田屋 玉川学園店で夕食をいただきました。

メインを待つ間いにまずはクイックメニューをオーダー。
熱燗2合。寒い日には熱燗が良いですね。

お通し。


板わさ。
蕎麦屋の定番メニューです。
正直割高感はありますが良い蒲鉾と山葵を使用していることでしょう。



寒い日に食べたい一品、鍋焼きうどんです。
熱燗と鍋焼きうどんで寒い身体も温まりました。
被災地もまだまだ寒い日が続くと思います。
こう言う暖かい食べ物を欲したいと思います。
残念ながら被災地の皆さんにはこのBLOGを閲覧することはできないと思います。
でも少しずつ春は訪れています。
気候だけでなく生活すべてにおいて春は訪れると思います。
まだ時間は掛かるかと思います。
私には応援することしかできませんが、皆さんが希望を持てるように能天気にこのようなBLOGを続けさせていただきます。
こう言う一品をいつか食べると言う希望をもって避難所での生活を乗り切ってください!!
前回の記事
住所;東京都町田市玉川学園2-6-9
電話番号;042-725-2048
定休日;木曜日
営業時間;11:00〜21:00
[ここに地図が表示されます]