或る日の事、こちらでランチを食べました。
2012年08月05日
2012年07月30日
2012年07月07日
カフェテリア ジョリーシャポー@鵠沼海岸
2012年07月02日
スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店
2012年06月28日
CANAL CAFE Restaurant Side@飯田橋
2012年06月23日
2012年05月30日
2012年05月28日
2012年04月09日
2012年03月07日
2012年02月12日
CANAL CAFE Deck Side@飯田橋


或る日のこと、東京で最初に出来たボート場である東京水上倶楽部にある「CANAL CAFE」でランチを食べました。
階段を下りて左に行くと「Restaurant Side 」、右に行くと「Deck Side」です。

行った日のDeck Sideのランチメニューです。


最近になって、残念ながらボートに乗る人が少なくなってしまい、「都民の憩いの場」であったこの場所を、もう一度多くの方々に利用して頂けるにはと考え、現在の様なレストランバー「CANAL CAFE」をOPENすることになったそうです。


2012年02月10日
2012年02月05日
torattoria AROMATIQUE CAFE 立川日野橋店(閉店)
2012年01月27日
Buon Giorno@国分寺
2012年01月03日
アルカンシエル横浜@新横浜

或る吉日の日、後輩の結婚式&パーティーに参列しました。
http://www.arcenciel-g.jp/yokohama/
式はチャペルにて人前式で行われました。
こういう方式の挙式は初めてでしたが、なかなか感動的でした。
挙式後はチャペル前でフラワーシャワーでお祝いしました。続きを読む
2011年11月19日
2011年11月05日
2011年10月29日
CAFÉ DINING ÉLEVÉ 成城店(閉店)

台風15号が首都圏を襲い交通網が麻痺した或る日、小田急新宿駅南口側階段は人が溢れていました。

なんとか小田原線成城学園前駅まで辿りついたのですが、ここで足止めを食らいました。駅コンコースも混乱していました。
そこで駅ビル、「コルティ」内を散策しました。

そして良さそうなお店を見つけ復旧までの時間調整にこちらのお店を利用することにしました。

店頭でこれを見かけたのと駅から出ず濡れることがなく傘も壊れないと言うのがこちらのお店を選択した理由でした。
そう言う状況ですので入店まで若干時間が掛かりましたが、入ってしまえばこちらのものです。

店頭で見かけた、このメニューもとても魅力的に写りました。
続きを読む
2011年09月06日
イタリアン・トマト カフェジュニア 横浜ポルタ店
2011年08月15日
Beer Kitchen AOSHIMA 貿易センタービル店@浜松町
2011年05月30日
地中海料理コシード デ ソル@町田
2011年05月13日
鎌倉パスタ 青山オーバルビル店(閉店)
2011年04月11日
2011年03月26日
Restaurant Shoes@大磯
先日リンクしたものですが知人のピアニスト、石黒浩己氏が
東北関東大震災の被災者へ想いをこめて作曲した作品です。
被災地の皆さんの心が癒されるよう、是非この想いが届くことを期待しています。




神奈川県大磯町の閑静な住宅街にある隠れ家的レストランです。続きを読む
東北関東大震災の被災者へ想いをこめて作曲した作品です。
被災地の皆さんの心が癒されるよう、是非この想いが届くことを期待しています。
神奈川県大磯町の閑静な住宅街にある隠れ家的レストランです。続きを読む
2011年03月24日
ビストロISOMARU 町田店
隠蔽されてる初動の遅れから被害が広まったことから人災と行っても過言でない福島原発。
その放射能で東京はかなりの影響を受け水も危うい今日この頃。
葉物野菜も危惧されています。
でも、某大陸の野菜や某大国の肉、何処が産地かわからない加工食品、そして日常的に喫煙している人にとっては今のところ問題になる数値ではないかもしれません。
勿論ホウレンソウからかけ離れた今の政府・東電の発表も信頼できるものではありません。
一体今何が起こっているのか不透明ですが、広島・長崎で被爆しながら存命している方は大勢いらっしゃいます。
これも運命と捉え生活するしかなさそうです。
道を歩いていても事故に遭うかもしれません。
ちょっと先に何があるかなんて誰にもわかりません。
なので暗い場所にいるよりは明るい場所にいましょう。
できるだけ笑顔でいましょう。
被災地の方と一緒に新しい明日を目指して!
なので引き続き、今日もBLOGを更新したいと思います。

或る日、こちらでランチを食べました。

昼シャンと言う事でシャンパンと共にいただくランチです。続きを読む
その放射能で東京はかなりの影響を受け水も危うい今日この頃。
葉物野菜も危惧されています。
でも、某大陸の野菜や某大国の肉、何処が産地かわからない加工食品、そして日常的に喫煙している人にとっては今のところ問題になる数値ではないかもしれません。
勿論ホウレンソウからかけ離れた今の政府・東電の発表も信頼できるものではありません。
一体今何が起こっているのか不透明ですが、広島・長崎で被爆しながら存命している方は大勢いらっしゃいます。
これも運命と捉え生活するしかなさそうです。
道を歩いていても事故に遭うかもしれません。
ちょっと先に何があるかなんて誰にもわかりません。
なので暗い場所にいるよりは明るい場所にいましょう。
できるだけ笑顔でいましょう。
被災地の方と一緒に新しい明日を目指して!
なので引き続き、今日もBLOGを更新したいと思います。

或る日、こちらでランチを食べました。

昼シャンと言う事でシャンパンと共にいただくランチです。続きを読む
2011年03月08日
2011年01月23日
2010年12月18日
2010年11月20日
2010年11月02日
アマルフィイ デラセーラ@七里ガ浜

帰り際に撮影したのですっかり暗くなっていました。
ここは国道134号線から赤いパラソルが見え、予てから気になっていたお店でした。
江ノ電の線路を渡ったところにある階段を登ったところにお店はあります。
そのためか線路わきにメニューが掲示されています。